任意整理にかかる費用
任意整理の費用・料金、種類と相場
任意整理の相談自体は無料ですが実際に着手するとなると費用が発生します。借金をかかえる方にとっては費用がかかることは重要なことですので、しっかり把握しておきましょう。
任意整理かかる費用にはいくつか種類があり、タイミングによって支払うお金も異なってきます。種類と相場について紹介しておきます。
以下、任意整理の費用がかかるタイミングと種類、費用の相場をお伝えします。
着手金

1社あたりでかかってくることが通常です。1社というのは借金をしている消費者金融業者1社ということです。これは同じ金融業者でも異なる支店から借りていた場合、支店毎にも着手金がかかる可能性がありますので注意してください。
相場: 1社あたり2万円~3万円超
ちなみに、弁護士の運営するいわゆる法律事務所と司法書士が運営する司法書士法人では若干の金額に違いがあります。着手金に限らず司法書士のほうが費用が安い場合が多いです。
報酬金
相場: 減額金の1割前後
なお、この減額金については1社あたり2万円をプラスしたりということもあるので無料相談を行う際にはきちんと費用について聞いておきましょう。このあたりは事務所によって異なることも多いです。後払いで良いというところもありますので、調べてみると良いでしょう。
ちなみに、過払い金が返還されるとなった場合には返還報酬として20%~27%前後支払うのが相場のようです。
費用の一例
負債(借金) | 総額300万円5社から60万円ずつ |
---|---|
減額金 | 100万円(和解の結果、300万円→200万円に減額) |
着手金 | 10万円(5社×2万円)※1社あたり2万円とする |
報奨金 | 10万円(100万円×10%)※減額の10%を成果報酬として支払うとする |
費用合計 | 20万円 |
費用が安いからといって安易に選ばない
事務所選びに迷ったら
本当に借金が減額されるか心配な方は・・・

当サイトおすすめの事務所
イストワール法律事務所は大前提として任意整理・過払い金請求を中心に借金問題を解決する方針でむやみに自己破産は勧めません。相談者の悩みにあわせて適切な借金解決を提案してもらえる事務所です。
上記の電話番号クリックで電話がかかります
【相談窓口直通フリーダイヤルです】
債務整理おすすめランキング




闇金から借り入れがある方

