【任意債務のメリット・デメリット】費用や特徴を解説~自己破産や個人再生との違いは?

※本サイトに掲載する情報にはPR広告が含まれています。

お金を借りたら返す義務があります。しかし、収入減や多重債務によって返済不可能となったとき、まずはどうやってお金を返すか弁護士や司法書士と考え、返済計画を実行していくのが任意整理です。

返済できなくなった借金をどう返済するのか自分自身で考えても結論はなかなか出ません。とにかく借金を返済するには原資が必要です。その原資は給料などの収入なわけですから収入と返済の差がどの程度なのか、かなり収入と返済の額が近いようなら「破綻」は目の前まで迫っています。

本来、返済できなくなるまで借金を増やさない、借金を早めに返済するのが基本的な考えですが、どうしてもお金が必要になり複数の業者から借り入れしてしまうのはよくあることです。

何社かに跨って融資を受けることは問題になりません。問題は返済計画が甘かったことや、本当に必要な借金だったのかという借りた瞬間の問題です。

多重債務に陥る方の多くは借金に慣れてしまったことが多重債務の要因として大きいでしょう。

任意整理によって借金を返済する道筋をつけるだけでなく借金に対する考え方を改めることも必要となってきます。そのために弁護士や司法書士からしっかりサポートを受けられるかは事務所によってかなり異なる部分なので慎重に弁護士・司法書士選びをするべきです。

以下は任意整理の基本的な特徴やメリット・デメリット、任意整理の流れ、自己破産や個人再生との違い・比較を解説しています。

任意整理の解説内容について
この記事は以下の団体を参考に解説しています。
参考:日本弁護士連合会(日弁連
参考:日本司法書士連合会
参考:法テラス

任意整理とは

任意整理とは「弁護士や司法書士を通じてお金の借り先である債権者からの取り立てを停止し、現在の債務に対して減額または返済期間の変更など和解等で返せる形で返済を継続する」ことを言います。任意整理を行うことで借金を減らすことができる可能性があります。

かかえる借金の額で困っているがなんとか払い続けている、ただ、それが大きな負担となっている方が弁護士や司法書士に借金の再計算を行って減額できる可能性を探って、実際にそれを解決してもらうことです。

債務者(借金をしている方)が債権者に対して直接交渉することなく代理で弁護士や司法書士が行ってくれるという点が大きなポイントです。

あくまで返済は継続するのでお金を返さなくても良いというわけではありません。返し方は任意整理の結果でそれぞれ異なります。債権者が複数ある場合は一本化したり、減額交渉を行ったり、返済期間を延ばして月々の返済額を減らすなどの方法があります。

しっかり法律に従って進めてもらえますし、やっぱり相手はちょっと金融業ということで素人では交渉がうまくいかなかったり、怖がってしまったり、知識の差でうまくまるめこまれたりということがやっぱりどうしても起きてしまいがちです。

返済は継続すること以外の任意整理の特徴といえば、厳しい取り立てがあれば即刻停止することが出来る点、ブラックリストには掲載されますが官報には掲載されないなどの特徴があります。

基本的には自分で出来ないことなので弁護士や司法書士に依頼する必要があるのも特徴の一つです。

なお、任意整理は債務整理の種類の一つで一番始めに検討する借金解決の方法となります。どんなときでもいきなり自己破産するということではなく、任意整理でなんとか解決できないかというのを探っていくことになります。

そのような借金問題に対し、迅速にかつ正確に交渉を進め、自身の借金問題を軽減、解決に導くというのが任意整理となります。

以下、任意整理のメリット・デメリットを解説していきます。

任意整理のメリット

消費者金融によるキャッシング、カードローンによる融資などが重なって多重債務となった場合に一番最初に検討するのが任意整理です。

上記したように債務整理の中の一つで、どちらかといえば債務整理の中で一番軽い手続き方法になります。

任意整理のメリットはなんといっても借金を減額することです。法定金利をオーバーした金利分を元本返済にまわすことで元本も減るということもメリットとしてあげられます。

金額や期間によっては元本も一気に返済して最終的には過払い金返還ということも可能となってきます。例えば長期に渡って高額な借金を返済しているような場合は法定金利を超えた金利を払っていた場合だと取引開始時までさかのぼって計算を行うので相当な額になるケースもあるようです。借金の金額によりますが数百万円借金が減った例もあるそうです。

また、その他のメリットとしては実際に任意整理着手となると弁護士や司法書士が消費者金融の業者に対して受任通知(つまり、債務者が返済するために支援している、窓口となった旨通知します)を通達することで取り立ての電話がなくなります。交渉や直接の請求は弁護士や司法書士側で行ってもらえるからなんですね。

このように借金の問題解決だけでなく精神的にもかなり楽になることでしょう。

あくまで債務に係るところだけの解決になりますので保有する自宅や車などの資産は保有できます。そして、官報に掲載されませんので何らかの形で自分が借金で問題があったということは外に漏れることはありません。

ちなみに、官報とは政府が発行している書物で、破産者などの名前が掲載されている毎月発行されています。

また、メリットと感じる方と感じない方に分けられるかもしれませんが、あくまで完済するところが任意整理としてのゴールなので自助努力で返済した達成感はあります。弁護士や司法書士による金融業者への交渉が入るわけですが、それでも完済することに変わりはありませんので、よく頑張ったと感じる方もおられます。

費用面のメリットとしては自己破産や個人再生のデメリットの裏返しですが、任意整理の場合、相対的に自己破産や個人再生にかかる費用に比べて安くできることが多いです。多い人で10万円、20万円と差が出ることもありますので可能なら任意整理で完済まで道筋をつけてもらって返済し終わるように取り組むことをおすすめします。

任意整理のデメリット

次に任意整理のデメリットを解説します。

メリットの項目で官報には掲載されないと言いましたが、自己破産や個人再生と同様にブラックリストには掲載されます。ブラックリストは銀行を含め金融業者が共通して確認できる債務者のデータベースです。

これは勤め先にバレるような話ではありませんので仕事や生活に支障が出るかどうかといえば支障はありませんが、キャッシングやカードローンによる融資に関してはデメリットがあります。

債務整理全般に言えることですが、自己破産だけでなく任意整理でも行えば5~7年、平均して6年間程度は借り入れができないという点がデメリットとしてあげられます。

とはいえ、基本的には借り入れしないほうが安心ではありますので借りないことにこしたことがありませんが、どうしてもお金が急に必要になるシーンも考えられますのでいざというときに融資を受けられないとなると困るでしょう。

任意整理といっても基本は借金を減額すること、借金の返済は続いているのでどちらにしろしっかり返済を行っていくことが債務者には求められます。もちろん、返済完了して数年経てば通常の信用に戻るとされていますので安心です。

任意整理の流れ

以下のような流れで任意整理が行われます。

1.相談~受任

債務整理の流れで解説したように弁護士や司法書士など士業の方による債務の減額交渉等が任意整理となります。

ですので、原則、弁護士や司法書士に依頼しなければなりません。

通常、まずは相談ベースで事務所を通じて現在の借り入れ状況や返済額、過払い金などの有無も含め概要を相談します。

近年では相談ベースではお金をとっていないところが多いのでまずは相談してみることをおすすめします。通常、弁護士などに法律の相談などで時間を要する場合は1時間あたりいくらといった形で相談料を支払わなければなりません。

債務整理の業界では無料となることが多いのでこのあたりは安心ですね。

相談を行って、この事務所に決めたということになれば着手金等を支払って弁護士・司法書士が受任するということになります。

2.債務状況の確認、取り立ての停止

いつ、どこから、どれくらい借り入れがあるかを確認する必要があるので、必要な情報を事務所に提出します。ただ、多くの方が多重債務になっている状況で全て残しているとは限りませんので今ある情報から確認していく作業が発生します。

預金通帳だったりATMの利用履歴、督促状などから借り入れ先を特定し、債務状況をひとつひとつ確認していきます。

人によっては時間がかかるところでもありますので、可能なら相談する段階で手元に借り入れ先情報や残債情報などを提示できるように準備しておくことをおすすめします。

3.過払い金の確認・請求

グレーゾーン金利の問題で出資法と利息制限法の間の金利で借りていた方は過払い金の請求ができるようになりました。最後に借り入れをしてから原則10年以内であれば払いすぎた利息を取り戻せるので、まずは過払い金があるかどうかを弁護士・司法書士のほうで確認することになります。

過払い金があるようでしたら金融業者への交渉を行って、和解をとりつけます。ここでは弁護士や司法書士の方針の違いで、和解した額でスピード感を持って妥結するのか、裁判によって全額取り戻せるまで時間をかけるのかで方針が異なります。

私のおすすめとしてはやはり弁護士や司法書士への報酬額がどれくらいになるのか、手元にいくら戻ってきて返済に充てられるのかで時間とコストパフォーマンスを考えます。ざっくり裁判のほうが100%戻ってきますので過払い額が多いほど大きな差になってきます。

過払い金が少ないようなら和解でも良いでしょう。ただし、過払い金の額に対して7割、8割とも言われています。

4.減額交渉

過払い金で返還してもらえる金額があればそれを考慮して利息を再計算します。再計算後、支払可能な額でなければ減額交渉を行います。2006年頃から借りているような長い返済を続けておられる方なら過払い金の返還で返済が一気に進むということもよくある話ですので、過払い金のチェックはしっかりと行ってもらうようにしましょう。

そのためにも過去の過払い金を洗い出すためにこれまでの返済履歴はできるだけ詳細に伝えることが重要です。返済計画表のようなものがあればベストですがなければいつごろからいつまでどこで借りていたかを弁護士・司法書士に伝えるようにしたほうが良いです。

減額交渉は現在の収入や他社の返済状況を踏まえて事務所側が金融業者に交渉を行います。金融業者としては利息が決まっていたところが減るわけですがたまったものではありません。しかし、返済されないで自己破産されてしまうほうが不渡りということで経営の観点でも困ってしまうので基本的には交渉に応じてくれます。

このあたりは一定の幅を持たせて交渉可能な減額幅があるのでその中での交渉となりますが、弁護士・司法書士の腕次第で変わることもあるのでこれまでの実績などを聞いてみるのも良いと思います。一番は複数の事務所に初期の段階で相談してみることが重要です。

単純に毎月の額を減らすために返済期間を延長するか金利を下げて返済可能な額に減らすなどの交渉を行いますが、これらは個人で異なる結果ですので決まりはありません。基本的には結果を受け入れるしかありませんが、前提として返済が続けられる額にすることですので、この後は安心して返済を続けられるでしょう。

5.返済を再スタート

減額交渉がまとまったら過払い金の返還額も踏まえて返済を再スタートさせます。

弁護士・司法書士と完済までのロードマップをしっかり立てて、目標に向かって返済を続けることになります。

これと並行して弁護士・司法書士、事務所への報酬額の支払も行うことになります。全国の主要な事務所では分割支払に対応していますので返済と同時に支払可能な額で決まることがほとんどです。

当たり前ですが、返済計画の中には法律事務所・法務事務所に支払う額も含めてロードマップ、返済計画を立てますので後で困るということはありません。

ここまで来れば弁護士、司法書士の先生を信じて進むだけです。

任意整理の費用

様々な段階、債務状況で支払費用は個人それぞれ異なります

任意整理は事務所毎に全く異なる料金体系となっています。ある程度近い考え方はありますが、かなりまちまちの料金体系となっています。

ですので、同じ任意整理の結果であってもどの事務所にお願いするかで支払う料金は異なります。

当サイトではどういう事務所にお願いするかという前提の考え方はありますが、結果が同じとなるような自己破産や個人再生では料金が安いほうがメリットは大きいと考えます。

任意整理においては過払い金の返還請求の和解・裁判の方法は事務所毎に異なりますし、どのくらい数の金融機関から借りているかにも違ってきますので一概に安い事務所を定めることはできません。

ただし、以下の項目に照らし合わせて確認すればおのずとどの事務所が安いのかお得に任意整理ができるのか把握できますので確認してみてください。

任意整理の費用はこれで決まる

まずは、当サイトの比較表に照らし合わせて以下の項目を確認してみてください。

  • 着手金
  • 減額成功報酬または基本報酬
  • 過払い金返還の成功報酬

着手金は弁護士・司法書士が受任となった段階でかかる費用で無料としているところから債権者、つまりお金の借り先の数に応じて掛け算される費用を設定している事務所があります。

債権者の数で定める場合は1社あたり3万円~5万円程度で債権者の数が多ければ若干の値引きがありますが、それでも着手金は債権者が多ければ多いほど馬鹿にならない金額になります。

例えば3つの金融業者からお金を借りていた場合、3万円の報酬額だったとすると3社×3万円=9万円ということになります。

次に減額や返済の期間延長が出来た成功報酬として、こちらも債権者あたりで費用が発生する料金体系と減額できた額に対して10%程度の費用とする事務所があります。成功報酬となる基本報酬と減額報酬どちらも設定している事務所が多いので計算してみると結構大きな額になるのでびっくりしないように必ず確認しておきましょう。

これに関しては債務額が多い場合は減額報酬が大きくなります。一方で債権者が多い場合はこれに掛け算でまたかかってきますのでこれも大きな額になります。

例えば3社の金融業者から借りていて50万円の減額に成功したとして1社あたり3万円、減額報酬10%とすると、3万円×3社+50×10%=14万円となります。

さらに、過払い金の返還成功報酬も加わります。これは戻ってきた過払い金に対して支払う成功報酬で、多くの事務所は20%程度で設定しています。

50万円の過払い金が戻ってきたと仮定すると20%の過払い金成功報酬で10万円を支払うことになります。

以上の流れで例にあげた数字を合計すると、以下の表のとおりに計算できます。

着手金 9万円
減額成功報酬 14万円
過払い金成功報酬 10万円
合計 33万円

任意整理で50万円の減額が成功して、過払い金も50万円戻ってきたとしても100万円のうち、33万円、これが弁護士・司法書士に支払う金額となります。

以外と大きな額になりますので借金を減らすのに結局弁護士や司法書士に支払った額が多くて手元に残らなかったという方も多くおられます。

ですので、事務所選びということにおいては料金体系も重要な比較ポイントになってきます。

任意整理と自己破産や個人再生との違い

任意整理と自己破産は根本的に内容が異なる

任意整理と自己破産は基本的な考え方が全く逆です。

任意整理はあくまで債務の整理は行いますが、返済は継続します。よくイメージされる返済を免れるような話ではありません。減額や返済期間延長などで支払が可能な範囲で返済を継続して完済を目指すので、金融業者との関係は継続されます。

一方で自己破産は現在の債務を帳消しにする借金の免責ということが最大の特徴です。破産ということだけあってイメージはよくないかもしれませんが、法的な手続きを行って借りているお金を返さなくても良いということになります。

もちろん、借りまくって返さなくても良くなるという技は通用しませんので通常の債務に対して内容の確認は入ります。ギャンブルのみで破産するというようなことはできませんので注意が必要です。

この他に個人民事再生という手続き方法もあります。自己破産の場合は資産はすべて処分することになりますので車や家は手放すことになります。個人再生の場合は家は残せますのでこのあたりはご自身の状況に応じて選択すると良いでしょう。

個人再生の場合も返済が根底にありますので全て免責するということはありません。任意整理に比べて免責となってくる借金の割合も多いですが、それでも原則完済を念頭に進めます。

任意整理、個人再生、自己破産に共通する点

借金の返済、免責など手続き内容が異なるこの3つの債務整理の方法ですが、それぞれに共通することもあります。

それはブラックリストに載るということです。借金情報機関が銀行や消費者金融を含めデータベース化された個々人の借り入れ状況が蓄積されています。

この情報は貸金業を行う業種なら確認することができますので、借金状況を見て貸さないといった審査を行うことになります。

債務整理が行われるとブラックリストとして扱われますので6年程度は借金はできなくなります。さらに自己破産や個人再生になると官報に掲載されますのでもっと公になってしまうといっても良いでしょう。

自己破産などに関しては官報に載ることになるので企業が閲覧する可能性はゼロではありません。ほとんど問題となることはありませんが、仕事に影響があるかもしれないということは頭に入れておいたほうが良いと思います。

自己破産、個人再生は自己解決可能

なかなか個人で解決するのが難しいことですが、任意整理の場合は弁護士、司法書士に依頼する必要があります。

一方で自己破産や個人再生は自分で裁判所に行くなどして手続きが可能です。平日に裁判所に何度も赴くなどかなり大変ですが自己破産などで支払う20万円~30万円の報酬額を浮かしたいということなら自分で行ってみるのも良いと思います。

まとめ

メリット・デメリットを見てきましたが借金問題と心の安定を考えると一人で悩まないで任意整理を行ったほうが良いでしょう。メリットとデメリットを比較するとメリットのほうが大きいといえます。正直、一人で解決するのは難しいことです。金融業者に舐められることもありますのでしっかり後ろ支えをしてもらいましょう。

以下の記事では債務整理全般の相談ができる法律事務所や司法書士を比較してまとめています。最近ではオンライン相談や費用も安くなってきていますので相談者にとっては良い環境が整っています。

牧村和慶

株式会社Crepas 代表取締役
マネーセレクト著者・監修者。お金に関わる分野の取材活動を通じて、債務整理、カードローン、節約など問題解決に尽力している。

関連記事